
本
編
16
音色ボタン
MASTER VOLUME
FUNCTION TRANSPOSE
VARIATION
PIANO
E.PIANO 1 E.PIANO 2 E.PIANO 3
HARPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN 1
PIPE
ORGAN 2
REVERB
ROOM
HALL 1
HALL 2
STAGE
HARD
MEDIUM
SOFT
FIXED
EFFECT TOUCH
MAX
MIN
METRONOME
TEMPO/
SONG
–
/
NO +
/
YES
START
/
STOP
REC
DEMO
/
PIANO SONG
RECORDER
J-3000 音色を選んで弾く
音色を選んで弾く
J-3000では7種類の音色をお楽しみいただけます。
バリエーション リバーブ エフェクト
各音色で【VARIATION】や【REVERB】、【EFFECT】を使っていろいろに表情を変えることもできます。
また、2種類の音色を混ぜて弾くこと(=デュアル)もできます。
メトロノーム
【METRONOME】もお使いいただけます。
音色を選ぶ
音色の特長を掴むには…
音色ごとのデモ曲を聞いてみてく
ださい。(P16)
使い たい音 色ボタンを押します 。
ランプが点灯します。
マスターボリューム
【MASTER VOLUME】で音量を調節しながら演奏してください 。
右のペダル(ダンパーペダル)
このペダルを踏んでいる間、弾いた音を、鍵盤から指を離
しても長く響か せることが できます。
ペダルを使う
3本のペダルの使い方を説明します。
q
h
.
q
.
q
.
ここでダンパーペダルを踏むと、
このとき押さえていた鍵盤とその
あと弾いた音すべてが長く響く
Comentários a estes Manuais