
本
編
22
1 2
43 5
MASTER VOLUME
FUNCTION TRANSPOSE
VARIATION
PIANO
E.PIANO 1 E.PIANO 2 E.PIANO 3
HARPSI-
CHORD
PIPE
ORGAN 1
PIPE
ORGAN 2
REVERB
ROOM
HALL 1
HALL 2
STAGE
HARD
MEDIUM
SOFT
FIXED
EFFECT TOUCH
MAX
MIN
METRONOME
TEMPO/
SONG
–
/
NO +
/
YES
START
/
STOP
REC
DEMO
/
PIANO SONG
RECORDER
J-3000 演奏の録音(記録)
演奏の録音(記録)
J-3000の録音機能を使ってご自分の演奏を録音する方法を説
明します。
J-3000で録音できる様式と特長は下記のとおりです。
・ 録音後、音色やテンポ、効果などを変更できます。
・ 録音後、再 生させながら演奏することができます。
「録音」と「記録」…
カセットテープに録音するのとJ-3000のメモリーに録音(記録)す
るのとでは 、録 音されるデータの形式が異なります。
カセットテープでは音そのものが「録音」され ます が、J-3000のメ
モリーでは音そのものではなく、「どの音をどのタイミングで弾い
た。音色はこれで、テンポはいくつで…」という情 報が「記録」され
ます 。再生の際は記録された情報どおりに、「音源」部が鳴ります。
J-3000のメモリーでは、本来「記録」というべきですが、広義に捉
えて、本書では一 般的に理解しやすい「録音」という言葉を使いま
す。ただし、特に区別してご理解いただきたい場合は、「記録」とい
う場合もあります。
メモリーとは …
録音データやいろいろな設定が記録されるJ-3000本体内部の
記録装置のことです。
録音の手順
録音済みの曲に再録音すると…
録音済みデータは消えてしまいますのでご注意ください。
1
録音する音色(とそのほかの設定)を選ぶ
音色ボタンを押して録音に使う音色を選びます。必要に応じてそのほかの設定(テン
ポ、リバーブなど)も選んでください。
録音モードに入る
レコード
【REC】を押します 。
レコード
【REC】のランプが 赤く点 灯します。
キロバイト
ディスプレイにJ-3000の記憶残容量の数値(KBの数
値)が表 示されます。また、右端の点「.」が現在のテ
ンポのタイミング で点 滅します。
レコード
録音を中止する場合は、もう1 度【 REC】を押します 。
2
デモ 曲/ピ アノ曲 モード のときは…
録音モードに入ることはできませ
ん。
記憶残容量とは…
J-3000に録音できるスペースがあ
とどれだけ残っているかを示す値
です。データの量を表す単位 KB
(キロバイト)で示されます。何も録
音されていない場合で、21KB(お
よそ4,200音符分)となります。
メトロノームを使う…
メトロノーム
【METRONOME】を使って録音す
ることもできます。ただしメトロノー
ムの音は、録 音 されませ ん。
点滅
Comentários a estes Manuais